復活自転車生活1:佐渡2012/05/10 10:10

遠くに見えるのは佐渡
ようやくGW前から生活に目処が立ち、自転車生活復活です。

復活目指して電池が切れてた心拍計新しいのに換えました。慣れるまで大変でしたが、結構な満足度です。これは後ほど書き込みます。

写真はGW後半の雨間を縫った新潟でのスナップ。後ろに見えるのは佐渡です。

私は新潟市内→信濃川左岸→日本海夕日ライン→七浦

を往復する80Kmほどのコースが新潟での練習コースで、今回は2本行きました。

心拍計を使って練習方法をLSDに戻したので疲れが激減で、また楽しく走れそうです。

復活自転車生活2:大井2012/05/11 07:55

久しぶりに大井
GW中のスナップ2。
一日大井へ行きました。
東京湾横断道路への導入路になり、車の量が多くなりましたが、その分マナーがよくなりいい感じで皆さん走っています。
私はLSDでのんびり3週で帰ってきました。

復活自転車生活3:荒川2012/05/12 10:30

荒川CR
荒川CRへは自走で行くか、車で行くか悩みます。この日は車で行きました。

荒川はいつも楽しいですね。

復活自転車生活のお供2012/05/13 23:39

自転車生活復活のお供
これが復活のお供、ポラールの心拍計です。
元々amazonで一番安いのを買って使っていて、電池切れたらもういいやと思ってたら2年位で切れちゃいました。
その後は筋力アップと思って負荷を上げて走ってたのですが、翌日の疲労感が出るようになってしまいました。そして仕事が忙しくなると自転車に乗るのも億劫になっちゃうんですよね。
そこ心拍測ってLSDをやってみようと思いましたんですが、、、、

でも結構使い慣れるまで難儀しました。
以下続く