ロードバイク初号機 ― 2011/09/01 00:46
最近はどうもリピートが多いです ― 2011/09/02 22:08
このところリピートでお伺いするお店が多いです。だいたいこういったお店です。
上小沢亭
山路
インディアン
かおたんラーメン
スイートポーズ
天茂
みなとや
韓の心
接待でも使える美味しいお店、普段行きやすいお店はどうしてもよく行きがちですね。
でも新しいお店も開拓しなければ。
そういえば五反田の福矢は閉店になったみたいですね。よいお店がなくなるのは残念です。
上小沢亭
山路
インディアン
かおたんラーメン
スイートポーズ
天茂
みなとや
韓の心
接待でも使える美味しいお店、普段行きやすいお店はどうしてもよく行きがちですね。
でも新しいお店も開拓しなければ。
そういえば五反田の福矢は閉店になったみたいですね。よいお店がなくなるのは残念です。
これはすごい ― 2011/09/03 12:50

world naked bike ride
ってググって画像を見てみてください。
日本であったら絶対出る、、、、捕まるか
ってググって画像を見てみてください。
日本であったら絶対出る、、、、捕まるか
本日は久しぶりに大井へ ― 2011/09/04 11:35
久しぶりのミニベロ登場 ― 2011/09/05 00:22
元祖隠れがエロ系:中村玄 ― 2011/09/06 00:13

恵比寿の近くにある、表札しかない隠れ家系の元祖のお店です。
また、出世魚のようなお店で、店の名前(と表札)と、コンセプトが、オーナーの気分で2,3年ごとに変わります。
私の知る限り、
店名は「中村昭三」→「中村圭太」→「中村玄」
ジャンルも 中華→沖縄→蕎麦&会津地鶏→コラーゲン鍋→火鍋
と変わってきています。(順番違うかもしれません。)
またエロ系でもあり、昔、私が始めて会社の人間とここを訪れたときに、直ぐ横のカウンターで普通にディープキスをするカップルがおられ、さすがに驚きました。(最近は見かけませんが、、、、)
でも、このお店も只者ではありません。恵比寿で10年やってきているのは伊達ではなく、静かな雰囲気の中、ジャンルは変われど安定した味の料理を、リーズナブルな価格で継続して提供できるお店だからです。
玄君は現在15歳だそうですが、是非10年後もここで食べ続けたい。できればディープキスをしてみたいと思わせるお店です。
中村玄
住所 〒150-0023 東京都渋谷区恵比寿南1-18-11 西田ビル201
TEL 03-3711-5897
また、出世魚のようなお店で、店の名前(と表札)と、コンセプトが、オーナーの気分で2,3年ごとに変わります。
私の知る限り、
店名は「中村昭三」→「中村圭太」→「中村玄」
ジャンルも 中華→沖縄→蕎麦&会津地鶏→コラーゲン鍋→火鍋
と変わってきています。(順番違うかもしれません。)
またエロ系でもあり、昔、私が始めて会社の人間とここを訪れたときに、直ぐ横のカウンターで普通にディープキスをするカップルがおられ、さすがに驚きました。(最近は見かけませんが、、、、)
でも、このお店も只者ではありません。恵比寿で10年やってきているのは伊達ではなく、静かな雰囲気の中、ジャンルは変われど安定した味の料理を、リーズナブルな価格で継続して提供できるお店だからです。
玄君は現在15歳だそうですが、是非10年後もここで食べ続けたい。できればディープキスをしてみたいと思わせるお店です。
中村玄
住所 〒150-0023 東京都渋谷区恵比寿南1-18-11 西田ビル201
TEL 03-3711-5897
バイクのカラーコーディネート(初号機) ― 2011/09/07 00:09
バイクのカラーには、人それぞれの個性がでますね。トリコロールのひと、モノトーンカラーの人、イベントに行くと本当に面白いです。
私は
初号機 赤 台湾風フェラーリレッド
弐号機 黒 西海岸風60年代アメリカンクラシックブラック
参号機 青 青い稲妻
という感じで、基本モノトーンベースでまとめてます。
さて写真は初号機ですが、
Giantの赤をベースに、タイヤのラインを赤にしてワンポイントにしています。バーテープは当初、黒だったんですが、赤に変えたところ、派手な感じが相当増しました。
サドルも本当は赤にしたほうがよいのかもしれませんが、そこまでやると本当に真っ赤っかになってしまうのが悩みところ。サドルの色変えは結構出費ですしね。
私は
初号機 赤 台湾風フェラーリレッド
弐号機 黒 西海岸風60年代アメリカンクラシックブラック
参号機 青 青い稲妻
という感じで、基本モノトーンベースでまとめてます。
さて写真は初号機ですが、
Giantの赤をベースに、タイヤのラインを赤にしてワンポイントにしています。バーテープは当初、黒だったんですが、赤に変えたところ、派手な感じが相当増しました。
サドルも本当は赤にしたほうがよいのかもしれませんが、そこまでやると本当に真っ赤っかになってしまうのが悩みところ。サドルの色変えは結構出費ですしね。
弐号機のカラーコーディネート ― 2011/09/08 12:31
参号機カラーコーディネート ― 2011/09/09 12:23
参号機は、三木の昔のメタリック塗装を生かして、カラーコーディネートをしようと思いました。
そこで、チェーン、チェーンリング、ステム、ハンドルバー、サドルまでをメタリックブルーにしています。これはカラーパーツが豊富なピストならではのコーディネーションです。サドルは後輩から、ただでいただいちゃいました。
個人的にはちょっと古いメタリックブルーと、細いフレームとよく合っていると思っています。
周りから言われているのは、これでタイヤを青にすることです。そうすると今風のピストになるかと思います。個人的にはタイヤのみ白いタイヤもありかと。
でもタイヤの廃棄は、環境汚染ですからもう少し時間がたってからのお楽しみ。そもそもビンテージではじめようと思ったのはそういった思い立ちからですし。
そこで、チェーン、チェーンリング、ステム、ハンドルバー、サドルまでをメタリックブルーにしています。これはカラーパーツが豊富なピストならではのコーディネーションです。サドルは後輩から、ただでいただいちゃいました。
個人的にはちょっと古いメタリックブルーと、細いフレームとよく合っていると思っています。
周りから言われているのは、これでタイヤを青にすることです。そうすると今風のピストになるかと思います。個人的にはタイヤのみ白いタイヤもありかと。
でもタイヤの廃棄は、環境汚染ですからもう少し時間がたってからのお楽しみ。そもそもビンテージではじめようと思ったのはそういった思い立ちからですし。
最近のコメント